ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法)
基本情報
- 先進医療技術名
ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法)
ういるすにきいんするなんちせいのがんかんせんしっかんにたいするじんそくしんだん・ぴーしーあーるほう
- 適応症
豚脂様角膜後面沈着物もしくは眼圧上昇の症状を有する片眼性の前眼部疾患(ヘルペス性角膜内皮炎またはヘルペス性虹彩炎が疑われるものに限る。)または網膜に壊死病巣を有する眼底疾患(急性網膜壊死、サイトメガロウイルス網膜炎または進行性網膜外層壊死が疑われるものに限る。)
- 療養内容
ヘルペスウイルスは、水ぼうそうや帯状疱疹(たいじょうほうしん)、口唇ヘルペスなどの原因として知られていますが、目にも感染することがあります。角膜(黒目)の一番内側の層に炎症が起きる「角膜内皮炎」や、虹彩(こうさい=瞳孔の周りの茶色い部分)に炎症を生じる「虹彩炎」、網膜が壊死する病気(急性網膜壊死、サイトメガロウイルス網膜炎、進行性網膜外層壊死)を発症すると、視力が大幅に低下したり、失明に至る恐れがあります。
人間に感染するヘルペスウイルスには8種類あり、それぞれ有効な抗ウイルス薬が異なります。適切な治療を行うためには、ヘルペスウイルス感染の有無および種類の特定を、迅速に行うことが重要です。しかし、涙液をはじめ目から採取できる検体はわずかで、従来の検査法では調べられるウイルスの種類が限られていたり、検査に時間がかかったりしていました。また、原因が特定される前に抗ウイルス薬やステロイド薬などで治療を行い、効果の有無によってヘルペスウイルス感染が原因かどうか判断する場合は、過剰な投薬による副作用や、診断の遅れによる失明リスクの上昇が懸念されます。
この先進医療は、手術時に前房水(目の中を循環する液体)や硝子体(目の中のゼリー状の組織)から抽出したDNAをもとに、8種類すべてのヘルペスウイルスを検出することができます。わずかな量の検体でも検査可能なうえ、検査の時間は100~130分と短時間で済みます。ただちに適切な治療を始めることができ、失明の予防につながることが期待されます。また、検査でヘルペスウイルスの感染が否定された場合は、抗ウイルス薬以外の治療に移行でき、過剰あるいは不要な薬の投与を避けることもできます。
- 療養の分類
検査・診断・評価
- 部位の分類
感覚器系
実施医療機関
| 都道府県 | 医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 旭川医科大学病院 | 〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1-1-1 | 0166-65-2111 |
| 宮城県 | 東北大学病院 | 〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1 | 022-717-7000 |
| 茨城県 | 筑波大学附属病院 | 〒305-8576 つくば市天久保2-1-1 | 029-853-7668 |
| 群馬県 | 群馬大学医学部附属病院 | 〒371-8511 前橋市昭和町3-39-15 | 027-220-7111 |
| 埼玉県 | 自治医科大学附属さいたま医療センター | 〒330-8503 さいたま市大宮区天沼町1-847 | 048-647-2111 |
| 埼玉医科大学病院 | 〒350-0495 入間郡毛呂山町毛呂本郷38 | 049-276-1111 | |
| 東京都 | 東京科学大学病院 | 〒113-8519 文京区湯島1-5-45 | 03-3813-6111 |
| 東京医科大学病院 | 〒160-0023 新宿区西新宿6-7-1 | 03-3342-6111 | |
| 東京大学医学部附属病院 | 〒113-8655 文京区本郷7-3-1 | 03-3815-5411 | |
| 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | 〒113-8431 文京区本郷3-1-3 | 03-3813-3111 | |
| 東邦大学医療センター大森病院 | 〒143-8541 大田区大森西6-11-1 | 03-3762-4151 | |
| 国際医療福祉大学三田病院 | 〒108-8329 港区三田1-4-3 | 03-3451-8121 | |
| 神奈川県 | 北里大学病院 | 〒252-0375 相模原市南区北里1-15-1 | 042-778-8111 |
| 富山県 | 富山大学附属病院 | 〒930-0194 富山市杉谷2630 | 076-434-2315 |
| 石川県 | 金沢医科大学病院 | 〒920-0293 河北郡内灘町大学1-1 | 076-286-3511 |
| 福井県 | 福井大学医学部附属病院 | 〒910-1193 吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 | 0776-61-3111 |
| 愛知県 | 名古屋大学医学部附属病院 | 〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65 | 052-741-2111 |
| 藤田医科大学病院 | 〒470-1192 豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98 | 0562-93-2111 | |
| 愛知医科大学病院 | 〒480-1195 長久手市岩作雁又1-1 | 0561-62-3311 | |
| 滋賀県 | 滋賀医科大学医学部附属病院 | 〒520-2192 大津市瀬田月輪町 | 077-548-2111 |
| 京都府 | 京都府立医科大学附属病院 | 〒602-8566 京都市上京区河原町通 広小路上る梶井町465 | 075-251-5111 |
| 京都大学医学部附属病院 | 〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54 | 075-751-3111 | |
| 大阪府 | 近畿大学病院 | 〒589-8511 大阪狭山市大野東377-2 | 072-366-0221 |
| 関西医科大学附属病院 | 〒573-1191 枚方市新町2-3-1 | 072-804-0101 | |
| JCHO大阪病院 | 〒553-0003 大阪市福島区福島4-2-78 | 06-6441-5451 | |
| 兵庫県 | ツカザキ病院 | 〒671-1227 姫路市網干区和久68-1 | 079-272-8555 |
| 和歌山県 | 和歌山県立医科大学附属病院 | 〒641-8510 和歌山市紀三井寺811-1 | 073-447-2300 |
| 鳥取県 | 鳥取大学医学部附属病院 | 〒683-8504 米子市西町36-1 | 0859-33-1111 |
| 島根県 | 島根大学医学部附属病院 | 〒693-8501 出雲市塩冶町89-1 | 0853-23-2111 |
| 岡山県 | 川崎医科大学附属病院 | 〒701-0192 倉敷市松島577 | 086-462-1111 |
| 広島県 | 広島大学病院 | 〒734-8551 広島市南区霞1-2-3 | 082-257-5555 |
| 山口県 | 山口大学医学部附属病院 | 〒755-8505 宇部市南小串1-1-1 | 0836-22-2111 |
| 愛媛県 | 愛媛大学医学部附属病院 | 〒791-0295 東温市志津川454 | 089-964-5111 |
| 高知県 | 高知大学医学部附属病院 | 〒783-8505 南国市岡豊町小蓮185番地1 | 088-866-5811 |
| 福岡県 | 九州大学病院 | 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 | 092-641-1151 |
| 久留米大学病院 | 〒830-0011 久留米市旭町67 | 0942-35-3311 | |
| 独立行政法人国立病院機構九州医療センター | 〒810-8563 福岡市中央区地行浜1-8-1 | 092-852-0700 | |
| 佐賀県 | 佐賀大学医学部附属病院 | 〒849-8501 佐賀市鍋島5-1-1 | 0952-31-6511 |
| 長崎県 | 長崎大学病院 | 〒852-8501 長崎市坂本1-7-1 | 095-819-7200 |
| 大分県 | 大分大学医学部附属病院 | 〒879-5593 由布市挾間町医大ヶ丘1-1 | 097-549-4411 |
| 宮崎県 | 宮崎大学医学部附属病院 | 〒889-1692 宮崎市清武町木原5200 | 0985-85-1510 |
| 宮田眼科病院 | 〒885-0051 都城市蔵原町6-3 | 0986-22-1441 | |
| 沖縄県 | 琉球大学医学部附属病院 | 〒901-2725 宜野湾市字喜友名1076 | 098-894-1301 |