先進医療ナビ
遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤静脈内投与療法
基本情報
- 先進医療技術名
遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤静脈内投与療法*
いでんしくみかえかっせいがたけつえきぎょうこだいなないんしせいざいじょうみゃくないとうよりょうほう
- 適応症
脳出血(発症から2時間以内のものに限る。)
- 療養内容
脳の血管が突然破れて出血する脳出血は、出血した部位や量によっては命にかかわる病気です。また、一命を取りとめても、半身まひなどの後遺症によって介護が必要になることがあります。発症直後の急性期には、血圧を下げる治療や、脳のむくみを抑える治療などが行われますが、救命率が高い有効な治療法は確立されていないのが現状です。
この先進医療は、発症から2時間以内の脳出血の患者さんに対して、止血作用のある遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤を静脈注射で投与して、脳の血管からの出血を止める治療法です。遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤は、出血が止まりにくくなる血友病などの治療薬として国内で承認されています。
この先進医療により、脳出血の患者さんの救命率の向上や、後遺症によって介護が必要になる人の減少が期待されます。
- 療養の分類
薬物療法
- 部位の分類
神経系/循環器系
- ※「*」印が付いている医療技術は、「先進医療B(第3項先進医療)の技術」を表しています。
実施医療機関
| 都道府県 | 医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 中村記念病院 | 〒060-8570 札幌市中央区南1条西14-291 | 011-231-8555 |
| 岩手県 | 岩手医科大学附属病院 | 〒028-3695 紫波郡矢巾町医大通2-1-1 | 019-613-7111 |
| 栃木県 | 自治医科大学附属病院 | 〒329-0498 下野市薬師寺3311-1 | 0285-44-2111 |
| 東京都 | 虎の門病院 | 〒105-8470 港区虎ノ門2-2-2 | 03-3588-1111 |
| 杏林大学医学部付属病院 | 〒181-8611 三鷹市新川6-20-2 | 0422-47-5511 | |
| 岐阜県 | 岐阜大学医学部附属病院 | 〒501-1194 岐阜市柳戸1-1 | 058-230-6000 |
| 京都府 | 京都第二赤十字病院 | 〒602-8026 京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5 | 075-231-5171 |
| 大阪府 | 国立循環器病研究センター | 〒564-8565 吹田市岸部新町6-1 | 06-6170-1070 |
| 関西医科大学附属病院 | 〒573-1191 枚方市新町2-3-1 | 072-804-0101 | |
| 福岡県 | 独立行政法人国立病院機構九州医療センター | 〒810-8563 福岡市中央区地行浜1-8-1 | 092-852-0700 |