
スマルナ
月経トラブルのためのピルの相談から診察・処方までスマホでできるオンライン・ピル処方サービスです。
いつでもどこからでも受診できるので、「近くに婦人科が無い」方や「日々の用事で忙しく通院する時間がない」という方にもおすすめです。

オンライン・ピル処方サービス
月経トラブルに悩む方と医師をオンライン上でつないで低用量ピルをお届けするほか、専門家による相談も受けることができます。
スマルナが選ばれる理由

無料で相談

続けやすい価格

ポストに届く

配慮した梱包
すべて国内承認薬のみ利用しています。
- ※医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。
ご利用の流れ
- STEP1スマルナに会員登録
メールアドレスと
パスワードで簡単登録!スマルナでは安心してサービスをご利用頂くため、ピルの処方には本人確認が必要です。

- STEP2問診の回答
(5~7分程度)身体の状態や今までかかったことがある病気など、ピルの処方に必要なことをお伺いします。

- STEP3医師の診察
あなたに合うピルを医師が提案ピルを服用する目的などをお伺いし、あなたに合ったピルを医師が提案します。

- STEP4医師の診察によりお薬が処方された場合は、最短翌日ポストにお届けします!


スマルナ医療相談室
24時間365日、無料相談受付
月経不順や月経痛の不安・我慢が当たり前になっていませんか?
「我慢しているかも、でも病院に行くべきかわからない」という場合は、「スマルナ医療相談室」で相談してみてください。
低用量ピルは合成された2種類の女性ホルモンが入っているお薬です。
ピルを服用すると排卵を抑える、子宮内膜の増殖を抑える、精子を腟内に侵入しにくくするなど、いくつもの作用がはたらくことで、正しく服用すれば99.7%の避妊効果が期待できるといわれています。
また他にも、体内のホルモンバランスが整うことで肌荒れや生理不順の改善、月経前の心や体の不調や月経困難症の改善、生理予定日を調整できるなどさまざまなメリットがあります。
低用量ピルのガイドラインには、ピルを長期に服用してもその後の妊孕性 にんようせい(=妊娠するために必要な能力)に影響しないとあります。そのため、低用量ピルを服用していたことによって妊娠しづらくなることはないと考えられます。低用量ピルを一定期間服用した後に中止すると、1~3か月程で徐々に元の生理周期に戻ったり、排卵が再開したりするといわれています。
医師監修:小林克弥先生
日本産科婦人科学会認定専門医 母体保護法指定医 日本医師会産業医
ご利用方法
- ※ログイン後、「サービス」>「スマルナ」と進んでください
- ご優待対象
ご契約者さま、MSAケア導入企業の従業員さま、代理店のお客さま
- ※ご優待内容は、MSAケアWebサービスにログインしてご確認ください。
- ご利用条件
利用対象は、18歳以上で生物学的に女性の方が対象となります。

