
eコグニケア powered by Moff
認知症や生活習慣病の「予防」に良いとされる研究成果をもとに
神戸大学が開発した運動教室・健康チェック・セミナー等がセットになったオンライン型の認知症予防・健康づくりサービスです。

神戸大学の研究成果に基づく、
認知症、生活習慣病、介護(フレイル)の「予防」ができる「オンライン型の健康増進サービス」。
「すきま時間」に自宅から「気軽」に参加できる運動教室の他、体力測定・セミナー・健康チェック・専門家相談をセットでご提供します。
「デジタル体力測定」では、センサーを使ってバランス力、下肢筋力、歩行力が計測でき、年代平均との比較や運動の効果も確認できます。
初心者から経験者までの幅広い方々が全国から参加しており、参加者同士の「交流」も魅力の1つです。神戸大学とMoffは、いつまでも若々しい毎日を過ごしたいみなさまの「健康づくり」を応援しています。
運動教室
認知症の予防に!
頭と体の運動教室
コグニクラス
週に1コマ/約70分
- ※プラチナ/ダイヤモンド/ゴールド会員さま向けのサービスとなります。
目的に合わせて運動!
筋トレ・有酸素運動など
ウェルネスクラス
1コマ約40分
- 筋トレ
- 有酸素運動
- ストレッチ・ヨガ
- 初心者向けクラス
社会的つながり
コミュニティづくり
認知症予防に有効な「社会的つながり」の場として、「受講生同士」や「受講生とスタッフ」とLINEを使ってコミュニケーションが図れます。

体力測定・セミナー・健康チェック・専門家相談
デジタル体力測定
月1回

ご自宅でセンサーを利用した体力測定(体幹バランス力、下肢筋力、歩行力等)を毎月、実施いただけます。
健康チェック
それぞれ年1回
認知機能や血液の状態など、アンケート結果や提出された検査結果に基づき、専門家よりフィードバックします。
- 認知機能検査
- 健康度評価
- アクティブライフ調査
- ※プラチナ/ダイヤモンド/ゴールド会員さま向けのサービスとなります。
健康づくりセミナー
年6回
- 過去に開催したセミナーの例
- 認知症を予防し、健康寿命をのばそう
- 認知機能と食品・栄養との関係について
- 運動習慣がもたらす、さまざまな健康寿命延伸効果
専門家への相談
月1回
理学療法士または管理栄養士による個別オンライン相談が受けられます。(1回約30分)
- ※プラチナ会員さま向けのサービスとなります。

- ※本プレゼントは、無料体験後にお申込みをいただいた方が対象となります。
ご利用開始までの流れ
- STEP1Webまたはお電話で
無料オンライン説明会にお申込み
- STEP2無料オンライン説明会への参加

- STEP3無料体験(1か月)のお申込み

- STEP4利用開始

無料体験いただける内容は、以下のとおりです。
- コグニクラス
- ウェルネスクラス
- 健康づくりセミナー(無料体験期間中に開催がある場合)
- サービスご利用に関してのご注意事項
- インターネット環境(Wi-Fi環境)とパソコン・スマートフォン・タブレットのいずれかが必要になります。
- ※本サービスは医療行為ではありません。
- ※医療機関に通院中の方は、当サービスのご利用について主治医にご相談ください。
ご利用方法
- ※ログイン後、「サービス」>「eコグニケア」と進んでください
- ご優待対象
ご契約者さま、MSAケア導入企業の従業員さま、代理店のお客さま
- ※ご優待内容は、MSAケアWebサービスにログインしてご確認ください。
- ご利用条件
年齢制限はありません。50代~80代の方のご利用を推奨しています。
- ※ご選択いただけるプランには「プラチナ」「ダイヤモンド」「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の5つがあります。プランによって受けられないサービスがあります。

