三井住友海上あいおい生命
先進医療ナビTOP先進医療の基礎知識先進医療を探す 本サイトに関するお問い合わせ監修者の紹介
先進医療検索ナビ サイトマップ
先進医療ナビ 先進医療を探す
基本情報
先進医療技術名

シクロホスファミド静脈内投与および自家末梢血幹細胞移植術の併用療法 *
(しくろほすふぁみどじょうみゃくないとうよおよびじかまっしょうけつかんさいぼういしょくじゅつのへいようりょうほう)

適応症

全身性強皮症(ステロイドまたは少なくとも一種類のステロイド以外の免疫抑制剤に抵抗性を有するものに限る。)

療養内容

全身性強皮症は、皮膚やさまざまな臓器にコラーゲンなどの線維物質が過剰に蓄積することにより、皮膚や臓器が硬くなって障害が起こる病気で、血流障害などが起こります。本来、自分の体を守るためのしくみである免疫の異常によって、コラーゲンなどが含まれる自分自身の膠原(こうげん)線維(細胞と細胞を結びつける組織)を攻撃してしまう自己免疫疾患・膠原病の一つであり、難病に指定されています。
全身性強皮症のうち、全身に及ぶ重度の皮膚硬化や内臓病変を伴う重症例では、治癒の目安となる5年生存率が50〜60%にとどまり、皮膚の硬化や呼吸困難によってQOL(生活の質)は著しく低下しているのが現状です。
この先進医療は、ステロイドやステロイド以外の免疫抑制薬が効きにくい全身性強皮症に対して、血液疾患には以前から行われてきた、血液をつくる自家末梢血幹細胞を移植する療法を応用するものです。具体的には、免疫抑制薬のシクロホスファミドなどを静脈から投与したうえで、採血して自家末梢血幹細胞を取り出します。そして、異常な免疫反応を起こす血液成分を除去する処置をしたうえで保存します。次いで大量のシクロホスファミドを静脈から投与して体内のすべての免疫反応を抑えたうえで、処置によって正常な免疫反応を示すようにした自家末梢血幹細胞を静脈注射で移植します。
自分の体を守る免疫の働きを再構築することで、全身性強皮症の治癒やほとんど自覚症状がない状態である寛解(かんかい)の実現といった治療効果の向上が期待されます。

療養の分類

薬物療法/移植医療

部位の分類 細胞・組織・血液・リンパ球/その他
   


実施医療機関
 
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号
福岡県 九州大学病院 〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1
092-641-1151
ページトップへ
先進医療の分類に戻る前のページ