三井住友海上あいおい生命
先進医療ナビTOP先進医療の基礎知識先進医療を探す 本サイトに関するお問い合わせ監修者の紹介
先進医療検索ナビ サイトマップ
先進医療ナビ 先進医療を探す
基本情報
先進医療技術名

インターフェロンα皮下投与およびジドブジン経口投与の併用療法 *
(いんたーふぇろんあるふぁひかとうよおよびじどぶじんけいこうとうよのへいようりょうほう)

適応症

成人T細胞白血病リンパ腫(略称:ATL)(症候を有するくすぶり型または予後不良因子を有さない慢性型のものに限る。)

療養内容 成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)は血液のがんの一種で、ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV−1)の感染が原因で起こります。主な感染経路は、母乳による母子感染や性行為、輸血などです。
日本国内のHTLV−1感染者は約100万人と推定され、そのなかから1年当たり1000人に1人の割合で、ATLを発症するといわれています。主な症状は、全身のリンパ節の腫れ、肝臓や脾臓(ひぞう)の腫れ、皮膚の赤い発疹やしこり、下痢、腹痛などで、悪化すると全身倦怠感(けんたいかん)や意識障害などが起こることがあります。
ATLは、「急性型」「リンパ腫型」「慢性型」「くすぶり型」に分類され、慢性型はさらに、予後不良因子があるかないかによって分けられます。治療はこの分類によって異なり、悪性度の高い急性型、リンパ腫型、予後不良因子を有する慢性型に対しては、化学療法などを行います。
一方、悪性度の低いくすぶり型と予後不良因子を有さない慢性型は化学療法などは行わず、経過観察をするのが基本です。しかし、急性転化といって、途中で急性型やリンパ腫型へ移行することがあります。この場合は早急に治療を開始します。
これまでは、急性転化を防いだり遅らせたりする方法がなく、悪性度の低いATLと診断されても、急性転化により、5年後に生存しているのは、約半数という報告があります。
この先進医療は、症候を有するくすぶり型、または予後不良因子を有さない慢性型のATLの患者さんに対して、ウイルスや腫瘍細胞の増殖を抑えるインターフェロンαの皮下投与と、抗ウイルス薬のジドブジンの内服投与を行うものです。最初の10日間は入院し、以後は通院して治療を行います。この治療により、症状の緩和、急性転化の防止と生存の延長をもたらすことが期待されます。
療養の分類 薬物療法
部位の分類 細胞・組織・血液・リンパ球
悪性腫瘍(がん)の分類 血液・リンパのがん


実施医療機関
 
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号
北海道 札幌北楡病院 〒003-0006
札幌市白石区東札幌6条6-5-1
011-865-0111
東京都 国立研究開発法人
国立がん研究センター中央病院
〒104-0045
中央区築地5-1-1
03-3542-2511
愛知県 独立行政法人国立病院機構
名古屋医療センター
〒460-0001
名古屋市中区三の丸4-1-1
052-951-1111
  名古屋大学医学部附属病院 〒466-8560
名古屋市昭和区鶴舞町65
052-741-2111
三重県 三重大学医学部附属病院 〒514-8507
津市江戸橋2-174
059-232-1111
愛媛県 愛媛大学医学部附属病院 〒791-0295
東温市志津川454
089-964-5111
福岡県 独立行政法人国立病院機構
九州医療センター

〒810-8563
福岡市中央区地行浜1-8-1

092-852-0700
  独立行政法人国立病院機構
九州がんセンター
〒811-1395
福岡市南区野多目3-1-1
092-541-3231
  福岡大学病院 〒814-0180
福岡市城南区七隈7-45-1
092-801-1011
  産業医科大学病院 〒807-8556
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
093-603-1611
熊本県   熊本大学病院 〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1
096-344-2111
沖縄県 琉球大学医学部附属病院 〒903-0215
中頭郡西原町字上原207
098-895-3331
ページトップへ
先進医療の分類に戻る前のページ